ワンポイント!

最近レッスンをしてて思うんですが、左ひじがダウンスイングから

抜けてしまう方が非常に多く見られます。それはやはり腕を振ろうとしすぎて

腕を動かしてるだけになってるんでしょうね。普通に素振りをしていただくと

皆さんきっちりとヒンジング(肘の折りたたみ運動)とローテーション(前腕の旋回運動)をされるんですが

いざボールを前にすると叩くことに必死になってしまうようです。

ヒンジングとローテーションというのはヘッドスピードに直結しますのでこのような症状の

ある方はボールを打つ時は左わきに何かを挟んでひたすら打ってみるのもいいと思います。

頭で考えながら打つより道具を使って練習し体に覚えさせるほうが早いかも。

理論ばかりにとらわれるよりまず気持ちよく振っていけるスイングが一番だとおもいますよ。

一人として同じスイングはありませんから。

ただ今、言わせていただいた練習法もすべての方に当てはまるとはかぎりませんが参考まで!

また良い練習方法を思いつきましたら報告します。必ず個々に合った練習方法があるはずです。

PS.これはあくまでも僕の見解です。正解は皆さんの中にありますから、僕たちは手助けさせて

いただくだけです。